こんにちは。エムクリン担当者の M と申します。よろしくお願いします。
エムクリン は、ひとことで言うと、
何にでも使える多目的洗剤 なんです。
Mさん、その エムクリン のどこがそんなにいいの?
よくぞ聞いてくださいました。
エムクリン は、うすめて洗剤として使うだけでなく、
廃油を洗剤に変えることもできる んですよ。
次の図をごらんください。
可溶化? 起泡? むずかしい言葉がならんでいるけど、廃油が使い方しだいで資源にもなるってことかしら。で、家庭で使うにはどんなメリットがあるの?
そうなんです。
エムクリン は、事業所だけではなく、家庭や店舗でも幅広く使っていただける
低コストの濃縮洗浄剤 なんです。
では、「エムクリン 驚異のパワー」と題しまして、その具体的な使用方法と効果をご紹介してゆきましょう。
エムクリンは、強力な洗浄力がありながら、対象となる被洗浄物を傷つけることなく、手肌にもとてもやさしい洗浄剤です。
- エムクリンは原液です。必ずうすめてご使用ください。
- エムクリンはうすめて使うことにより洗浄力を上げ、経済的になります(濃度の濃い状態は泡切れも悪く、かえって使いにくくなります)。
- エムクリンは安全性の高い洗浄剤です。食器洗浄はもちろん、厨房、店舗、工場やご家庭等、あらゆる場所でご使用にいただけます。
水でうすめても洗剤として使える って、すごくお得感があるんだけど、実際に何倍くらいにうすめて使えるの?
とてもいいご質問です。うすめる倍率は、何を洗うかでだいたい決まっているんです。
エムクリン をうすめて使うときの簡単なやり方と、うすめる倍率の表を見ていただきましょう。
では、いまご家庭やお店でご使用になっている、台所用洗剤のあき容器(容量 400ml ~ 700ml)を使ってみましょう。
※容器一杯まで満たすと、振り混ぜにくくなりますので、容器の容量よりも少なめに作ってください。
※長時間放置すると分離しますので、ご使用前には再度振ってください。
※目安として、料理用小さじ一杯は、約5ml(5cc)です。
エムクリン を水でうすめるときの倍率の目安は、下の表を参考になさってください。
希釈倍率(一般的な汚れ)
汚れの種類 | 希釈倍率 | 汚れの種類 | 希釈倍率 |
窓ガラス | 100~200 | 洗濯物 1kg に対して | 原液を 1cc |
電気器具の汚れ | 30~50 | 食器類 | 30~50 |
床洗浄・床磨き | 30~50 | 野菜・果物 | 400~600 |
浴室・トイレ | 50~100 | 手洗い | 50~100 |
※野菜や果物は、5分以上は浸けないでください。
※洗浄後は、水で洗浄剤をすすぎ落としてください。
※流水の場合、野菜・果物は30秒以上、食器・調理器具は5秒以上流してください。
※ため水の場合は、水を替えて2回以上すすいでください。
希釈倍率(油汚れ)
汚れの種類 | 希釈倍率 | 汚れの種類 | 希釈倍率 |
重度の油落とし | 5~15 | 部品洗浄 | 10~50 |
壁・天井・床 | 10~30 | 建設機械 | 5~30 |
それから、天ぷら油が洗剤になるっていう、さっきのアレ、もっとくわしく知りたいんだけど。
そうですね、がんがんいきましょう。
エムクリンの本当にすごいところは、これからです!
工場などで処分していた鉱物廃油も、エムクリンを使うと、たちまち強力で安全な工場用多目的洗剤に生まれ変わります。
- 工場から出る廃油や交換後のエンジンオイルなど、廃油1000ml に、エムクリン100ml を加え攪拌します。
- 次に、水を廃油の5~10倍を入れてうすめ、さらに攪拌します。
- 油独特のぬめり感がなくなり、さらさらしてきたらできあがりです。
ご家庭や店舗で捨てていた植物廃油も、エムクリンを使うと、たちまち高性能洗剤に生まれ変わります。
- 使用後の天ぷら油などの廃油1000ml に、エムクリン50ml~100ml を加え攪拌します。
- 次に、水を廃油の5~10倍を入れてうすめ、さらに攪拌します。
- 油独特のぬめり感がなくなり、さらさらしてきたらできあがりです。
使用後の廃油
適量のエムクリンを入れて攪拌する
適量の水を入れて再度攪拌すると洗剤に
ベタベタ容器もキュキュッと音がするほどキレイに!
※作り置きをした洗浄剤を再び使用する前には、よくかき混ぜてください。
※長期間放置しますと、まれに変色する場合がありますが、品質には問題ありません。
使用施設、用途例
飲食業、旅館業、医療機関、学校、理容美容、一般店舗、事務所 |
厨房機械器具の洗浄 | 配水管の詰まり防止 |
換気扇・ダクト等の洗浄 | オイルピットの洗浄 |
厨房内の床面・タイル面の洗浄 | 油汚れの手洗い |
食品加工工場、冷凍冷蔵倉庫、機械製造工場、自動車整備工場、鉄道船舶工場 |
工場等、床の油汚れの洗浄 | 自動車・電車等 車体の洗浄 |
機械、部品の洗浄 | 船舶・ボート等 船底の洗浄 |
エンジンルームの洗浄 | 手袋・作業着の油汚れの洗浄 |
あとね、エムクリン の安全性が気になるんだけど、それはどうなの?
汚れや廃油には強烈な エムクリン ですが、手肌や環境にはとてもやさしいんです。
エムクリンの安全性 その

エムクリンは、対象となる被洗浄物を傷つけることなく、手肌にもとてもやさしい洗浄剤です。
エムクリンの安全性 その

エムクリンの安全性 その

※エムクリンは、環境にやさしい洗浄剤ですが、ご使用後は直接、河川や湖沼、用水路などには流さず、環境マナーを守ってご使用ください。
ここで、よくあるご質問と、エムクリン をお使いのお客さまの声をご紹介させてください。
それから、エムクリン の【使用上の注意】と【応急処置】についてごらんください。
【使用上の注意】
- 適切な用途以外の目的には使用しないでください。
- 幼児のシャボン玉遊びやいたずらに注意し、手の届くところには置かないでください。
- 洗剤ですので、飲まないでください。
- 薄めた液を長時間おくと変質することがあるので、使用の都度うすめてお使いください。
- 使用後は手をよく洗い、クリーム等でのお手入れをおすすめします。
- 肌荒れしやすい方や長時間使用する場合、または原液を直に触れるような使い方をする場合は、ゴム手袋等をお使いください。
- 野菜や果物を洗う場合は、5分以上つけたままにしないでください。
- 流水の場合は、野菜・果物は30秒以上、食器および調理器具は5秒以上、ため水の場合は水をかえて2回以上すすいでください。
- 保管条件によっては、まれに容器の変形や液の色が濃くなることがありますが、品質に変りはありません。
【応急処置】
- 目に入ったときは、こすらず直ちに流水で15分以上洗い流し、必ず眼科医を受診してください。
- 誤飲したときは、水を飲む等の処置をして、専門医に相談してください。
エムクリン 業務用濃縮洗剤 |
品名 | 業務用濃縮洗剤 |
用途 | 食器・調理用具・厨房用機械器具・プラスチック・金属・工場・他の洗浄 |
液性 | 中性 |
成分 | ポリオキシエチレンアルキルエーテルLAS、トリエタノールアミン他 |
正味量 | 業務用ボトル4L 小ボトル200ml |
Mさん、最後にもうひとつだけ質問があるんですけど。